2025/04/01
『新年度がスタート!!!』
「花冷え」「寒の戻り」・・・。 新年度初日は、最高気温「5℃」という、雨降りのとても寒い1日でしたね。 今日は各地で「入社式」や「入学式」が行われたと思います。 先週までの天候を考えると、スーツだけで良かったかも知れませんが・・・。 さすがに今朝の天気では、真冬のコートやマフラーが必要になったのではないでしょうか!?...
2025/03/25
『お墓参りで感じること。』
ちょっと慌ただしくなってしまいましたが、お彼岸のお墓参りに行ってきました。 父方と母方の両方へ。 ただ菩提寺へ行き、手を合わせるだけ。 勿論、お花を手向けたり、線香をあげますが、時間にしても数分! それだけなのに、何故か心がスッキリするのですよね~ 不思議ですね! この手を合わせる行為が、先祖と繋がるのでしょうか???...
2025/03/21
『暑さ寒さも彼岸まで!!!』
寒暖差の激しい時期ですが、少しずつ気温は高くなってきましたね!? 祝日は午前診療が多いのですが、昨日の「春分の日」は、お休みを頂きました。 お花の便りも届き始めたので、栃木県にある公園へカメラを持ってお出掛けしました。 「ミモザ」満開、「カタクリ」が咲き始めたという公式SNS情報を元に、園内を散策しましたが・・・...
2025/03/17
『新たな門出に!!!』
先日、寄居町の中学校では「卒業証書授与式」が執り行われました。 卒業生の皆さん、ご家族の皆さんおめでとうございます! とりあえず、義務教育は終わりますね。 高校進学が多くなった現代では、そういうことは言わないですかね!? この9年間は、皆と同じ事を同じように学ぶのが基本だったと思います。...
2025/03/10
『新たな学びと再確認!!!』
いざ、宇都宮! 年に1度の「関東学術大会」。今年は、栃木県で行われました。 交通手段はかなり悩みました。電車?車? 久喜まで下がるのは気分的に避けたかったので、結局、車で下道を選びました。 節約、節約! 佐野・栃木市辺りまではよく行きますが、宇都宮市は遠かったです。 途中休憩を挟みストレッチをしながら、安全運転。...
2025/03/05
『やはり降りました!!!』
「暖冬の年は、ドカ雪が降る!」 今年ほど、週毎の寒暖差が激しい年はないのでは??? 2月に数回、ー5℃の大寒波がやって来て、その翌日に15~6℃の春の陽気。 今週は、先週末の夏日に迫る22℃から、2日連続の降雪。 昨日は夕方から降り始め、夜にはしっかりと積もってしまいました。 10cm近く積もったでしょうか?...
2025/02/26
『皆に幸あれ!!!』
いよいよ決戦の日! 本日は「埼玉県高と学校入学者選抜」の日ですね! 寒波も去り、良い天気に恵まれました。 私立入試は先月から始まってますが、大半の生徒は公立学校が本命のことが多く、今日が本番でしょう~!? 午前9時。 そろそろ始まる頃でしょうか? これまでの努力を出し切って、悔いの無い1日にしてくださいね!...
2025/02/18
『春は近いか遠いのか?』
「今年は、何度大寒波がやって来るのやら・・・!?」 今週、またまた寒波がやって来ましたね! 三寒四温とは言いますが、こんなにも気温の変化が激しいと、身体がビックリしてしまいますよね? 先日、毎年恒例の「宝登山の蝋梅」を観に行ってきました。 寒波が過ぎ、週末で天気も良かったので、多くのハイカーと観光客で賑わっていました。...
2025/02/11
『足下にご注意下さい!!!』
-5℃!!!? 気温計が壊れてる??? 先週は、「最強居座り寒波」の影響で、寄居町でも極寒の朝が続きましたね。 水道管の破裂など、注意が必要です! 皆さん、大丈夫でしたか? 寒さで手足が悴んでしまったのか!?(関節や腱のセンサーが鈍くなる?) 足首を捻挫される患者が続いてます。。。 「ひねった」「くじいた」・・・とい言うことが多いですが、...
2025/02/03
『節分!!!』
今日は「立春」。 昨日は「節分」でしたね! そう、数年ぶりに2日になりました。 「鬼は外、福は内!」 皆さん、豆撒きはされましたか? 私も保険請求業務の為来院していたので、ここの中で大きく叫びました! 近頃は、「騒音」や「ゴミ問題」で豆撒きの様式も変化して来ているようです。...

さらに表示する

施術受付時間

    予約優先
平日  08:30~12:00
    15:00~20:00

土曜日 08:30~13:00

休診日 日曜日・祝祭日 

※祝祭日は午前施術の場合
 あり
※サマータイムあり